スポンサーリンク
データベース作成1 準備
データベース作成の実践編として数回に渡り、AccessVBAを使用したデータベース作成の手順を公開していきます。どのようなデータベースを作成していくか少し迷いましたが「社員を管理するデータベース」を作成していこうと思います。
おおまかな構想としては・・
・社員の登録
・社員の管理
・社員の編集
このような処理が出来るものをVBAを学習しながら作成していきます。
では、早速準備です。
VBの参照設定
基本的にはADOを使用して作成しますのでADOが使用出来るように設定を行います。

Accessを立ち上げたら「モジュール」を選択し、「新規作成」をクリックします。
Visual Basicが立ち上がりますので、「ツール」→「参照設定」をクリックします。

「Microsoft ActiveX Data Objects ** Library」を探し、チェックマークを付けます。
(**はバージョンなので一番新しいものにチェックを入れます。)
これで、ADOを使用することが出来ます。設定後VBは閉じて「保存しますか?」と聞かれますが「いいえ」で構いません。この設定は後からも出来ますが最初にしておきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク